【営業時間】9:00~18:00 【定休日】日・月
※月曜日は受付のみ
メール・LINEは24時間受付中

ベランダとリビングをつなぐ解放感、 サッシ交換とフローリングのリフォーム

とても温かみのある、庭の様なベランダに面したリビングの木製サッシを6枚折れ戸のフルオープンのサッシに交換しました。
LOW-Eガラスを採用することで、大開口ながらも断熱性を向上させます。
網戸はアコーディオンタイプでフルオープンが可能です。
サッシの交換作業を1日で完了できるよう、複数の職人を手配し、段取りを整えました。

ペットを飼っていてダメージが気になるフローリングは、お部屋の雰囲気を引き立てる、光沢があり、シックな木目調フローリングを既存の床の上から張り、工期もコストも抑えました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

引き違いの木製サッシを、全面開放可能なサッシへ交換したいというご希望をいただきました。

また、ペットと暮らす中で、フローリングのダメージが気になり張替えもご依頼いただきました。

PROPOSAL

アート住宅からのご提案

木製サッシは6枚折れ戸のフルオープンのサッシをご提案しました。

LOW-Eガラスを採用することで、大開口ながらも断熱性を向上させます。

網戸はアコーディオンタイプでフルオープンが可能です。

フローリングは、お部屋の雰囲気を引き立てる、光沢があり、シックな木目調フローリングをご提案。既存の床の上から張り、工期もコストも抑えます。

使用商材・建材 サッシ:三協アルミ マディオJ
フローリング:TOYOTEX AA
BEFORE

施工前

フローリングは黒ずみが見られます。

フローリングは黒ずみが見られます。

既存木製サッシは2枚引き違いで、解放感に限りがありました。

既存木製サッシは2枚引き違いで、解放感に限りがありました。

無垢の木のサッシの経年でとても味わい深くなっています。

無垢の木のサッシの経年でとても味わい深くなっています。

梁の間接照明を交換します。

梁の間接照明を交換します。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

通路もしっかり養生します。
廻り階段は大きいものが壁にも当たりやすいので壁も養生します。

通路もしっかり養生します。
廻り階段は大きいものが壁にも当たりやすいので壁も養生します。

作業スペースもしっかり養生します。

作業スペースもしっかり養生します。

既存木製サッシ解体。
雨仕舞など影響しないよう最小限に解体します。

既存木製サッシ解体。
雨仕舞など影響しないよう最小限に解体します。

新規サッシ取付に伴い、下地を入れます。

新規サッシ取付に伴い、下地を入れます。

防水テープを貼り、雨仕舞です。

防水テープを貼り、雨仕舞です。

サッシを取り付けます。

サッシを取り付けます。

既存の枠と一体になるよう、塗装で仕上げます。色は丁寧に調整しました。

既存の枠と一体になるよう、塗装で仕上げます。色は丁寧に調整しました。

外壁側のサッシ廻りは、板金とコーキングで雨が侵入しないよう気をつけて納めます。

外壁側のサッシ廻りは、板金とコーキングで雨が侵入しないよう気をつけて納めます。

AFTER

施工後

リビングからサッシ越しにベランダを望む

リビングからサッシ越しにベランダを望む

大開口ながら、LOW-Eガラスで断熱性も向上しました。

大開口ながら、LOW-Eガラスで断熱性も向上しました。

ベランダからもリビングに向けてつながりが感じられます。

ベランダからもリビングに向けてつながりが感じられます。

庭のようなベランダとリビングが一体化した開放的な空間を実現しました。さらに、網戸はアコーディオンタイプです。

庭のようなベランダとリビングが一体化した開放的な空間を実現しました。さらに、網戸はアコーディオンタイプです。

光沢のあるフローリングがお部屋と馴染んでいます。

光沢のあるフローリングがお部屋と馴染んでいます。

梁の照明は、取付位置を少しばかり工夫して天井に広く灯りが照らされるようにしました。

梁の照明は、取付位置を少しばかり工夫して天井に広く灯りが照らされるようにしました。

フローリングもサッシも、お部屋の雰囲気にとても馴染んでいます。

フローリングもサッシも、お部屋の雰囲気にとても馴染んでいます。

サッシ越しにベランダが広がります。

サッシ越しにベランダが広がります。

戸谷(友)
STAFF

担当したスタッフ

戸谷(友)

お客様に寄り添ったご提案で、笑顔でお引き渡しができるよう心掛けています。暮らしの「困った」を解決し、快適な住まいになるよう、親身になって対応させていただきます。

関連する施工事例

関連するメニュー